Xを探る。iのチカラで。
エクスプレスは、Xを探る旅の出発点・インタビューのプラットフォームとして名付けられたWebマガジンです。
おもに話を聞く、取材といった意味で使われることの多いインタビューですが、語源の「互いに=INTER」「眺める=VIEW」が示す通り、インタビューのバリューは、観察対象と自己を行き来し、問いを重ね、理解を深めていくことにあります。
問いの力(interview力=iのチカラ™️)」は、既存への違和感をあぶり出し、新しい何かを生み出すきっかけに。
エクスプレスでは、問いの対象を人だけでなくコトやモノにも広げ、その中にあるさまざまなXを、インタビューを通して探り、発信しています。
FIND X
Xを探ろう
エクスプレス、3つのX
融合のX
インタビューによる掛け算
交点のX
掛け算による平行線の交差
未知のX
平行線の交差から生まれる新しい世界
Editor Profile

沖中幸太郎 OKINAKA Kotaro
人・食・空間・カルチャーのXを探る編集者、インタビュアー。企業価値発信のためのコンテンツコンサルタントとしても活動。10代から100歳、コワモテから天才少女まで1000人以上、さまざまな人物のライフヒストリーをまとめる。編著に『“好き”を仕事に変える』(アルファポリス刊)。
興味は景色の編集(空間構築・ランドスケープ)、歴史の編集(人物インタビュー)、民俗楽器ラワープの演奏、羊肉料理、など。 散歩と寄り道、暇とムダが好き。

NHKラジオ『武内陶子のごごカフェ』〜好きから学ぶ〜(リンク)←好きと仕事について話しています
その課題、「iの力」でお手伝いできるかもしれません
エクスプレスでは、企業や団体の価値発信、オウンドメディアにおけるパートナーとして、コンテンツを企画段階からデザインしています。
また、インタビュー力をはじめとした「iの力」(相互理解力、想像力)醸成を通じた教育支援やワークショップ、コミュニケーションデザインもヒアリングのうえ承っています。
iの力について(リンク)

自社の製品やサービスの根本的な価値、現場の声を広く内外に届けたい
「なぜ?」を問い、違いを理解できる想像力と共存の力を子どもたちに
\お気軽にご連絡ください/
コピぺ?ちょっと待ってください。
当サイトの文章やプロフィールをコピーされた際は、当該端末に紐づくIPアドレスを取得しており、該当箇所等の情報を収集しています。
エクスプレスのプライバシーポリシーは、こちらからご覧いただけます。