エクスプレス!
  • HOME
    ホーム
  • X PEOPLE
    人のインタビュー
  • X FOOD
    食のインタビュー
  • X SPACE
    空間のインタビュー
  • X CULTURE
    カルチャーのインタビュー
  • ABOUT US
    エクスプレスについて
  • CONTACT
    お問い合わせ
シリーズ「ほんとのはなし」好評連載中
  • ホーム

「X PEOPLE」の記事一覧

  • ほんとのはなし
  • 手仕事の声
  • 道を極める
野本公敬さん(和竿師、旭信四代目)「覚悟は磨かれるもの」インタビュー

野本公敬さん(和竿師、旭信四代目)「覚悟は磨かれるもの」インタビュー

吉田功さん(京指物伝統工芸士)「手は心のものづくり」

吉田功さん(京指物伝統工芸士)「手は心のものづくり」

読書と思索好きから一転。東大進学後「足は書店ではなくパチンコ屋に」(山内志朗さん/慶応義塾大学文学部教授)インタビュー

読書と思索好きから一転。東大進学後「足は書店ではなくパチンコ屋に」(山内志朗さん/慶応義塾大学文学部教授)インタビュー

山本裕輔さん(甲州印伝)「無限の可能性を秘めた印伝の魅力」

山本裕輔さん(甲州印伝)「無限の可能性を秘めた印伝の魅力」

望月煌雅さん(甲州手彫印章伝統工芸士)「伝統の中に彫る」インタビュー

望月煌雅さん(甲州手彫印章伝統工芸士)「伝統の中に彫る」インタビュー

篠崎英明さん(江戸切子、篠崎硝子)「もっと良いものを、が次へのバイタリティ」インタビュー

篠崎英明さん(江戸切子、篠崎硝子)「もっと良いものを、が次へのバイタリティ」インタビュー

堀口徹さん(江戸切子、堀口硝子)「江戸切子の世界に邁進する」インタビュー

堀口徹さん(江戸切子、堀口硝子)「江戸切子の世界に邁進する」インタビュー

佐藤琢実さん(清光堂工芸社十代目)「現代と伝統の融合」インタビュー

佐藤琢実さん(清光堂工芸社十代目)「現代と伝統の融合」インタビュー

梅木直美さん(蔵王高湯系こけし工人)「こけしが繋げてくれる絆と笑顔」インタビュー

梅木直美さん(蔵王高湯系こけし工人)「こけしが繋げてくれる絆と笑顔」インタビュー

佐藤稔さん(天童将棋駒、佐藤敬商店)「待ったなし、の駒づくり人生」インタビュー

佐藤稔さん(天童将棋駒、佐藤敬商店)「待ったなし、の駒づくり人生」インタビュー

小園敏樹さん(鎌倉彫伝統工芸士)「自由と束縛のはざまで」インタビュー

小園敏樹さん(鎌倉彫伝統工芸士)「自由と束縛のはざまで」インタビュー

両親が毎朝読んでくれた『ハンガリーの名詩』は今も心の財産(ピーター・フランクルさん/数学者・大道芸人)インタビュー

両親が毎朝読んでくれた『ハンガリーの名詩』は今も心の財産(ピーター・フランクルさん/数学者・大道芸人)インタビュー

「アメリカ車の絵本や、ベーブルースの漫画にのめり込んでいた」(船橋洋一氏/ジャーナリスト)インタビュー

「アメリカ車の絵本や、ベーブルースの漫画にのめり込んでいた」(船橋洋一氏/ジャーナリスト)インタビュー

「本と自分を行き来することで、思考は錬磨される」(寺島実郎さん/思想家、多摩大学学長)インタビュー

「本と自分を行き来することで、思考は錬磨される」(寺島実郎さん/思想家、多摩大学学長)インタビュー

「本は教養の源。恋愛なんかする場合もやっぱり本を読んでおかなきゃね、口説けないじゃない」(瀬戸内寂聴さん/天台宗名誉住職 小説家)インタビュー

「本は教養の源。恋愛なんかする場合もやっぱり本を読んでおかなきゃね、口説けないじゃない」(瀬戸内寂聴さん/天台宗名誉住職 小説家)インタビュー

「本はぼくのおもちゃ箱」(益川敏英さん/ノーベル賞受賞物理学者)インタビュー

「本はぼくのおもちゃ箱」(益川敏英さん/ノーベル賞受賞物理学者)インタビュー

「ドロップインは、森鴎外の両軸の生き方が指標だった」(田原総一朗さん/ジャーナリスト)インタビュー

「ドロップインは、森鴎外の両軸の生き方が指標だった」(田原総一朗さん/ジャーナリスト)インタビュー

読書は私の唯一の息抜き(南場智子氏/ディー・エヌ・エー代表取締役会長)インタビュー

読書は私の唯一の息抜き(南場智子氏/ディー・エヌ・エー代表取締役会長)インタビュー

竹中幸甫さん(江戸節句人形)「生涯現役の人形づくり」インタビュー

竹中幸甫さん(江戸節句人形)「生涯現役の人形づくり」インタビュー

川崎幹夫さん(紀州へら竿師)「使い手との邂逅でつくられる紀州の竿」インタビュー

川崎幹夫さん(紀州へら竿師)「使い手との邂逅でつくられる紀州の竿」インタビュー

酒井田柿右衛門(十五代)「伝統の中で生きる、十五代の「色」インタビュー

酒井田柿右衛門(十五代)「伝統の中で生きる、十五代の「色」インタビュー

数岡孝幸さん(研究者)「日本酒の伝統に革新をもたらす次世代の研究者」インタビュー

数岡孝幸さん(研究者)「日本酒の伝統に革新をもたらす次世代の研究者」インタビュー

レジェンド松下さん「1日で1億円を売り上げた伝説の実演販売士」インタビュー

レジェンド松下さん「1日で1億円を売り上げた伝説の実演販売士」インタビュー

関根健次さん(社会起業家)「映画の力で世界を変える」インタビュー

関根健次さん(社会起業家)「映画の力で世界を変える」インタビュー

米澤文雄さん(料理人)「ミシュラン星つきシェフの、夢を掴む超ポジティブ思考」インタビュー

米澤文雄さん(料理人)「ミシュラン星つきシェフの、夢を掴む超ポジティブ思考」インタビュー

中村太一さん(株式会社ベネクス代表)「革命的”リカバリーウェア”で世界を沸かせた男」インタビュー

中村太一さん(株式会社ベネクス代表)「革命的”リカバリーウェア”で世界を沸かせた男」インタビュー

熊谷昌典さん(バット職人)「もうひとりの野球選手、バット職人誕生秘話」インタビュー

熊谷昌典さん(バット職人)「もうひとりの野球選手、バット職人誕生秘話」インタビュー

小林光恵さん(作家)「“おたんこナース”が見つけた一生の仕事」インタビュー

小林光恵さん(作家)「“おたんこナース”が見つけた一生の仕事」インタビュー

藤倉健雄さん(カンジヤママイム)「憧れこそが最大の原動力」インタビュー

藤倉健雄さん(カンジヤママイム)「憧れこそが最大の原動力」インタビュー

春風亭一之輔さん(落語家)「命までとられるわけじゃあるまいし」インタビュー

春風亭一之輔さん(落語家)「命までとられるわけじゃあるまいし」インタビュー

  • 1
  • 2
  • …
  • 5

サイト内検索

カテゴリー

  • Xを探る質問集
  • ほんとのはなし
  • わが家の食卓
  • 徒然羊
  • 手仕事の声
  • 映画の食卓
  • 未分類
  • 道を極める

キーワードで読む

キャリア クリエイター ジャーナリスト デザイン ノンフィクション ビートルズ ライター ラジオ ロサンゼルス 人生 仕事 伝統工芸 働き方 再構築 出版 医療 医者 哲学 失敗 女性 学者 就活 教授 教育 数学 料理 旅 映画 書斎 本 海外 理系 留学 継承 職人 自由 芸術 英語 質問 起業 転機 逆境 進路 革新 音楽

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2022年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年3月
  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年11月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2010年10月
エクスプレス!

Xを探るインタビューマガジン

  • エクスプレスについて
  • CONTACT/お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 Xpress.jp & Okinaka Kotaro All rights reserved.