「2018年2月」の記事一覧
山本裕輔さん(甲州印伝)「無限の可能性を秘めた印伝の魅力」
望月煌雅さん(甲州手彫印章伝統工芸士)「伝統の中に彫る」インタビュー
篠崎英明さん(江戸切子、篠崎硝子)「もっと良いものを、が次へのバイタリティ」インタビュー
堀口徹さん(江戸切子、堀口硝子)「江戸切子の世界に邁進する」インタビュー
佐藤琢実さん(清光堂工芸社十代目)「現代と伝統の融合」インタビュー
梅木直美さん(蔵王高湯系こけし工人)「こけしが繋げてくれる絆と笑顔」インタビュー
佐藤稔さん(天童将棋駒、佐藤敬商店)「待ったなし、の駒づくり人生」インタビュー
小園敏樹さん(鎌倉彫伝統工芸士)「自由と束縛のはざまで」インタビュー
ピーター・フランクルさん(数学者・大道芸人)「人間の財産は頭と心」インタビュー
船橋洋一さん(ジャーナリスト)「世の中のからくりを解き明かす」インタビュー
寺島実郎さん(思想家、多摩大学学長)「思考を錬磨せよ」インタビュー
瀬戸内寂聴さん(天台宗名誉住職 小説家)「万物は流転する」インタビュー
益川敏英さん(ノーベル賞受賞物理学者)「本はぼくのおもちゃ箱」インタビュー
田原総一朗さん(ジャーナリスト)「田原式ドロップインの生き方」インタビュー
私の唯一の息抜き(南場智子氏/ディー・エヌ・エー代表取締役会長)インタビュー
竹中幸甫さん(江戸節句人形)「生涯現役の人形づくり」インタビュー
川崎幹夫さん(紀州へら竿師)「使い手との邂逅でつくられる紀州の竿」インタビュー