世界各地で繰り広げられる格闘技ゲーム大会で、幾多の優勝を勝ち取ってきた、プロゲーマーの梅原大吾さん。15歳で日本一、17歳で世界一の座を獲得し、観客を魅了する圧倒的なプレイスタイルに、ついたあだ名は「The Beast(=野獣)」。その攻撃的な称号とは裏腹に、幼いころより人知れず、ある「悩み」を抱えていました。一度は勝負の世界を去り、自分なりの道を模索する中で、再びゲームの世界に舞い戻ってきた、世界最強と称されるプロゲーマー梅原大吾誕生までの軌跡を伺ってきました。
こんな話をしています……
・「一日ひとつだけ強くなる」
・プロゲーマーに「なる人生と、ならない人生」を考えた
・「今」という時間軸だけで、自分の特技を社会に活かすことを諦める必要はない
プロゲーマー
1981年、青森県生まれ。11歳の時、対戦格闘ゲーム『ストリートファイターⅡ』に出会い、ゲームの世界へ。15歳で日本一、17歳で世界大会を制するも、一度は勝負の世界から離れ、さまざまな経験を積んだのち、再びプロゲーマーとして返り咲く。(現在、レッドブル、Twitch、HyperX の3社とスポンサー契約を交わしている)。 その華麗なプレイスタイルからアメリカでは“The Beast(野獣)”と呼ばれる。梅原流と称される勝負に勝ち続けるための信念や生き様は、ゲーム業界の枠を超え、多くの人々に支持されている。講演・コンサルタント、大会・イベントなどの活動状況を公式サイト「DAIGO THE BEAST」で発信中。
世界一のプロゲーマー 勝負へのこだわり
――数々の格闘ゲーム世界大会を制しています。
梅原大吾氏(以下、梅原氏):一昨日、『Red Bull Battle Grounds 2016』でシアトルから帰ってきました。今年は海外の大会だけで16回。国内も含めると年中どこかで戦っている感じですね。一度きりの勝ちなら運や要領で実現できますが、勝ち続ける「強さ」を手に入れるには、それなりのやり方が必要になってきます。昨日より今日、今日より明日と、その時々で、次の大会につながるような発見を、と考えながら試合に臨んでいます。
「一日ひとつだけ強くなる」ことで、勝ち続けていくことへのプレッシャーに飲み込まれることなく、案外力まずに楽しんでやっています。
勝って世界一になることは、プロとして当然大事なことなんですが、それと同時に、いかに観客が「楽しんで」くれるかが、ぼくにとっては重要で……。たとえば、飲みの席で、いくら酒が好きでも、自分の話ばっかりする人とは飲んでも楽しくないですよね(笑)。それと一緒で、いくら強くても、そんなゲームばかり見せられたんじゃつまらない。 ぼくは、自分が勝つことでシラけてしまうプレイだけはしまいと心がけてきました 。
自分が気持ちいいことしかしないのは間違っているよなと、昔から思っていて。それは場所が近所のゲームセンターから、世界大会になっても一緒でした。なぜならゲームこそが、自分の唯一の居場所だったからです。そこで、応援してくれてきた人たちを楽しませなければ、ぼくが今こうしてゲームをしている意味もないとさえ思っています。 一度ゲームの世界から去り、こうして再びこの世界で生きていけるのも、周りで応援してくれる人たちの存在があったから、そしてこの「道」を用意してくれたからこそなんです。多くの人の支えなしでは、今の自分はあり得なかったと思っています。
「男なら世界一を目指せ」 誰にも言えないプレッシャーを抱えて
梅原氏:最初に、ぼくを応援してくれたのは家族でした。ぼくの生まれは母と同じ青森県なのですが、姉と親父は東京です。親父はちょっと面白い人で、旅行中に母の実家である青森が気に入り、突然「いいところだな、住むぞ!」となったらしく、仕事も辞めてしばらく青森に住むことに。その時に生まれたのがぼくでした。 行ったのも気まぐれ、帰るのも気まぐれで、ぼくが8歳の時に、親父が「そろそろいいかな」とか言って、それからはずっと東京です。七つ離れた姉は、高校受験と重なるタイミングだったらしく、大変な思いをさせられたみたいで……。
――個性的なお父様だったんですね。
梅原氏:そういう風変わりな親父を筆頭に、それに付き合ってしまう看護士の母、優等生タイプの姉に、正反対のやんちゃ坊主という個性的な梅原家でしたが、奇跡的に家族仲はよかったですね(笑)。 何でもよくできた姉のおかげで、「自分は(優等生にならなくても)いいかな」と勝手に考えていて、好きなことばかりして過ごしていました。一度姉に言われたのは、「お前が迷わずに好きなことに進めたのは、 私のおかげだぞ」と。確かにその通りだと思っています。
ぼくがゲームをはじめるきっかけになったのも姉で、当時高価だったファミコンを買ってもらうために、「ふたりで一緒のクリスマスプレゼントにしてもらおう」と結託したところからですね。「あんたも欲しいでしょ」って、そそのかされたも同然でしたが(笑)。ただ、買ってもらったソフトは普通に『スーパーマリオブラザーズ』で、いわゆるゲームマニアでもなかったし、11歳で『ストリートファイターⅡ』に出会うまでは、普通のゲーム好きな子どもでした。 そのころは、将来世界一「ケンカが強い人」「大発明をする偉い人」「世の中を楽しませる面白い人」のどれかになれたらいいなと思っていました。これは親父の影響で、ぼくが物心ついたときから、「なんでもいいから、誰にも負けないものを身につけろ。男なら世界一になれ」と、繰り返し言われていたからなんです。
――唯一無二になれ、と。
梅原氏:そんなこと言われてもガキのころだから、どれだけの選択肢があるかなんてわからなくて、親父に「何になればいいの?」と聞くわけです。ところが、返事は「それは自分で考えろ」「お前が見つけた道を全力で突き進むなら、いくらでもサポートしてやる」と、決して何かを押し付けるようなことはしませんでした。
普通子どもって、「一日楽しかったな、終わり。めでたしめでたし」で、全然OKなはずなんですけど、自分の場合は、「世界一」の存在にならなければいけないのに、「ああ、今日も“ムダ”に一日を過ごしてしまった」と、いつもまでたっても進むべき道が見つからないことに罪悪感を覚える毎日でした。
また、明確な期限はないけれど、人生は有限だからなるべく早くからスタートを切った方がよいいということだけは、子どもなりに考えていたんです。親にも先生にも友達にも言えない、早く走り出したいのに走れないような、誰にも言えないモヤモヤした時期でしたね。
――しかも、自分の走るコースがどこにあるのかすら、わからない。
梅原氏:未来の「世界一」になる人間は、もうすでに自分の道を走っているはずで、自分の方はまだ何にも打ち込めてない、と無駄に焦ってました。そういうモヤモヤの中で、自分の感性にぴたりと当てはまったのが、対戦格闘ゲーム『ストリートファイターⅡ』だったんです。
その世界観に惚れ込んで、それから飽きることなく毎日毎日、正月以外はゲームセンターに通う日々が始まりました。ガキのころは、台風でもびしょびしょになりながら通い詰めてました。「ゲームのためだったらたいしたことない」と、ちょっとおかしいくらいハマっていましたね(笑)。 でも実は、このときの心境は、「世界一への道が見つかった」ではなく(子供ながらにもまさか“遊び”のゲームで食っていけるとは思っていなかったので)、親父の言う「世界一」の存在とは、何か違うと思っていました。
――一方で、日本一の後は世界一と、着実にタイトルを獲り続けていくわけですが。
梅原氏:ゲームがただの遊びとして見られていたなか、17歳で世界一になった時も、「親父が言っていた世界一」って、このことじゃないよな、と優勝して嬉しい気持ち反面、どこか冷静に考えていました。親父からは、ゲームに関して、干渉されることは一切ありませんでしたが、同時に褒められることもなかったんです。 世界一を獲って「やっぱりこれは何か別の道を探さなきゃ」と、いよいよ本気で考えはじめましたね。
次ページ:トッププレイヤーの知られざる苦悩