エクスプレス!
  • HOME
    ホーム
  • X PEOPLE
    人のインタビュー
  • X FOOD
    食のインタビュー
  • X SPACE
    空間のインタビュー
  • X CULTURE
    カルチャーのインタビュー
  • ABOUT US
    エクスプレスについて
  • CONTACT
    お問い合わせ
シリーズ「ほんとのはなし」好評連載中
  • ホーム

「X PEOPLE」の記事一覧

  • ほんとのはなし
  • 手仕事の声
  • 道を極める
ウジトモコさん(アートディレクター)「視覚情報が促す意思決定  」インタビュー

ウジトモコさん(アートディレクター)「視覚情報が促す意思決定 」インタビュー

片山修さん(経済ジャーナリスト)「好奇心があれば日々新しく、面白い」インタビュー

片山修さん(経済ジャーナリスト)「好奇心があれば日々新しく、面白い」インタビュー

金出武雄さん(カーネギーメロン大学教授)「We are the creators!!」インタビュー

金出武雄さん(カーネギーメロン大学教授)「We are the creators!!」インタビュー

高橋昌一郎さん(科学哲学者)「本は知的刺激の出発点」インタビュー

高橋昌一郎さん(科学哲学者)「本は知的刺激の出発点」インタビュー

武村政春さん(東京理科大学教授)「謎を究明し続ける」インタビュー

武村政春さん(東京理科大学教授)「謎を究明し続ける」インタビュー

田川一郎さん(テレビプロデューサー)「面白いを嗅ぎ分けて」インタビュー

田川一郎さん(テレビプロデューサー)「面白いを嗅ぎ分けて」インタビュー

文学よりも祖父や親父の持っていた通俗小説を隠れて読むほうが好きだった(三浦佑之さん/国文学者、立正大学教授)インタビュー

文学よりも祖父や親父の持っていた通俗小説を隠れて読むほうが好きだった(三浦佑之さん/国文学者、立正大学教授)インタビュー

建築家と建てた「一万冊が納まる書庫の家」(松原隆一郎氏/東大大学院総合文化研究科教授)インタビュー

建築家と建てた「一万冊が納まる書庫の家」(松原隆一郎氏/東大大学院総合文化研究科教授)インタビュー

桜井博志さん(旭酒造会長)「獺祭、不思議な縁の組み合わせ」インタビュー

桜井博志さん(旭酒造会長)「獺祭、不思議な縁の組み合わせ」インタビュー

飛岡健さん(人間と科学の研究所所長)「宇宙を知ることは人間を知ること」インタビュー

飛岡健さん(人間と科学の研究所所長)「宇宙を知ることは人間を知ること」インタビュー

「音楽と文学、本質を楽しむ多面的アプローチ」(小沼純一さん/早稲田大学文学学術院教授)インタビュー

「音楽と文学、本質を楽しむ多面的アプローチ」(小沼純一さん/早稲田大学文学学術院教授)インタビュー

「最後は正しい努力をしたヤツが出てくる(野村克也氏:元プロ野球選手・監督。野球解説者)インタビュー

「最後は正しい努力をしたヤツが出てくる(野村克也氏:元プロ野球選手・監督。野球解説者)インタビュー

藤田一郎さん(大阪大大学院生命機能研究科教授)「研究へと誘ってくれたあらゆる本との出会い」インタビュー

藤田一郎さん(大阪大大学院生命機能研究科教授)「研究へと誘ってくれたあらゆる本との出会い」インタビュー

「カズユキを客人としてもてなせ」PLAYBOYヒュー・ヘフナーを動かした若き日の50通の手紙(浜田和幸氏/国際政治経済学者)インタビュー

「カズユキを客人としてもてなせ」PLAYBOYヒュー・ヘフナーを動かした若き日の50通の手紙(浜田和幸氏/国際政治経済学者)インタビュー

「気がつけば描いていた、描き続けていた」(長谷川法世氏/漫画家)インタビュー

「気がつけば描いていた、描き続けていた」(長谷川法世氏/漫画家)インタビュー

松田忠徳さん(旅行作家、温泉博士)「人間の一番の幸せは健康であること」インタビュー

松田忠徳さん(旅行作家、温泉博士)「人間の一番の幸せは健康であること」インタビュー

志村一隆さん(水墨画家・メディア研究者)「予定調和からの解放」インタビュー

志村一隆さん(水墨画家・メディア研究者)「予定調和からの解放」インタビュー

楠木新さん(サラリーマン)「定年後も”いい顔”で」インタビュー

楠木新さん(サラリーマン)「定年後も”いい顔”で」インタビュー

高橋宣行さん(プランナー)「創造に正解なし、考え続けるのみ」インタビュー

高橋宣行さん(プランナー)「創造に正解なし、考え続けるのみ」インタビュー

米倉誠一郎さん(経済学者)「精神の自由こそがすべての源」インタビュー

米倉誠一郎さん(経済学者)「精神の自由こそがすべての源」インタビュー

本橋信宏さん(執筆家)「正史からはみ出した人物や事象を活字で残す」インタビュー

本橋信宏さん(執筆家)「正史からはみ出した人物や事象を活字で残す」インタビュー

保坂展人さん(教育ジャーナリスト、世田谷区長)「社会を変える、一緒に変える」インタビュー

保坂展人さん(教育ジャーナリスト、世田谷区長)「社会を変える、一緒に変える」インタビュー

幸せの問いに答えてくれた宮沢賢治の『虔十公園林』倉園佳三さん(音楽家、編集者)インタビュー

幸せの問いに答えてくれた宮沢賢治の『虔十公園林』倉園佳三さん(音楽家、編集者)インタビュー

生きる価値は自ら見出していくもの(石黒浩氏:ロボット工学者)インタビュー

生きる価値は自ら見出していくもの(石黒浩氏:ロボット工学者)インタビュー

谷原誠さん(弁護士)「シェアが世の中の豊かさを生む」インタビュー

谷原誠さん(弁護士)「シェアが世の中の豊かさを生む」インタビュー

門田隆将さん(ジャーナリスト)「取材は魂と魂の揺さぶり合いである」インタビュー

門田隆将さん(ジャーナリスト)「取材は魂と魂の揺さぶり合いである」インタビュー

山川健一さん(作家)「ロックし続ける作家の原点」インタビュー

山川健一さん(作家)「ロックし続ける作家の原点」インタビュー

喜国雅彦さん(漫画家)「こっちこっちと誘われて漫画家に」インタビュー

喜国雅彦さん(漫画家)「こっちこっちと誘われて漫画家に」インタビュー

戦災の焼け残り『シェイクスピア全集』を読んで感じたこと(見田宗介氏/社会学者、東大名誉教授)インタビュー

戦災の焼け残り『シェイクスピア全集』を読んで感じたこと(見田宗介氏/社会学者、東大名誉教授)インタビュー

小学四年生で読んだツタンカーメン王の本。「エジプト考古学に携わるのは運命だった」吉村作治氏インタビュー

小学四年生で読んだツタンカーメン王の本。「エジプト考古学に携わるのは運命だった」吉村作治氏インタビュー

  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5

サイト内検索

カテゴリー

  • Xを探る質問集
  • ほんとのはなし
  • わが家の食卓
  • 徒然羊
  • 手仕事の声
  • 映画の食卓
  • 未分類
  • 道を極める

キーワードで読む

キャリア クリエイター ジャーナリスト デザイン ノンフィクション ビートルズ ライター ラジオ ロサンゼルス 人生 仕事 伝統工芸 働き方 再構築 出版 医療 医者 哲学 失敗 女性 学者 就活 教授 教育 数学 料理 旅 映画 書斎 本 海外 理系 留学 継承 職人 自由 芸術 英語 質問 起業 転機 逆境 進路 革新 音楽

アーカイブ

  • 2024年5月
  • 2022年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年3月
  • 2018年7月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2015年11月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2010年10月
エクスプレス!

Xを探るインタビューマガジン

  • エクスプレスについて
  • CONTACT/お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© 2025 Xpress.jp & Okinaka Kotaro All rights reserved.